【衝撃】林原めぐみのブログが炎上!政治批判で賛否両論?

林原めぐみさんのブログの内容が話題になっています。

どんな内容だったのか、なぜ炎上しているのか

まとめました!

目次

林原めぐみのブログの内容!

全文を載せますが、少し長いので先に要点だけまとめました!

林原めぐみのブログ要点まとめ!
  • 韓国のYouTuberを取り上げたことで、政治的に誤解される危険があると韓国の友人から忠告された
  • 外国人の発信が、現地の対立に火をつける可能性があることを反省
  • 日本では政治や社会問題への無関心が広がっており、それがとても悲しい
  • 海外支援と国内の学生支援の不公平感、文化やマナーの崩壊にも危機感
  • 税金はまず日本国内の困っている人に使ってほしい
  • 日本が弱れば「おもてなし」もできなくなる
  • 難しくても、政治に無関心ではいけない。選挙に行くことが大切

興味がない、わからない、知らない
私が韓国YouTuberさんを取り上げたら
韓国の友人から連絡がありました。

今、韓国は国内で右派、左派で対立があり貴方が右派を支持するみたいにとれる発言は左派が悲しむ。
また逆に左派を支持するような発言をしたら右派が悲しむ。
『いらぬ争いに火をつける事になる』と怒られました。
『部外者』である私が安易に取り上げてしまう事で悲しむ人がいるとゆー事実
今更だし、さらに火を注ぐ事になるかもだけれど傷ついた人がいたならごめんなさい。

その部分を割愛しました。既に傷ついてしまった人に手は伸ばせないけれど
これ以上傷つく人が増えないように。
こんな狭い文章では伝わらないと思うけれど、声を上げる事すら冷ややかに
日本が日本に[無関心]な事がとにかく悲しいと伝えたかった

米が無い????日本に??
一部の海外留学生に無償で補助日本の学生は奨学金(返さないといけないから平たく言うと借金ね)

に繋がる曲がった真実人任せじゃなくちゃんと選挙に行かなくちゃいけない
『どうせ』とか『変わらない』は使ってる場合じゃないとこに
来てしまっていると思う
このままだと日本の日本らしさがマナーも、態度も、技術も
もしかしたら、表現の自由としてのアニメも(>人<;)

そんな中一部のマナーの無い民泊の人や『譲る』を知らない海外観光客や
京都の竹削ってしまったりする人もいる規制を持たないと、
そこはしっかり取り締まらないとやばい日本ザリガニが
あっという間に外来種に喰われちゃったみたいになってしまう。
例えば並んで買う、とゆー暗黙のルールが損しちゃう世界になる
どこか特定の国を否定している訳じゃない日本の税金は『まずは』
税金を納めた人達へ(納めた在日外国人は勿論含む)
日本の[被災地]に今日本を支えている学生に使って欲しいと
思うのは排外主義と言われるのかしら
日本の中が疲弊したら[おもてなし]もできなくなる
裏金の方が酷いし問題だけどとにかく、選挙権がある人は(18歳からね)
今一度、その権利を考えて欲しいと言いたかったやはり政治的な発言は、難しい
引用元:https://ameblo.jp/megumi–hayashibara/entry-12909215839.html

津田大介が反論

発信力のある方の、政治的な発言が控えたほうがいいのかという意見ですね。

SNSの意見は?

林原めぐみさんの味方の意見の方の方が多いようですね。

そこまで過激な発言はしていないものの、炎上してしまうのは

少し日本が敏感になっているからかもしれませんね。

まとめ

今回は林原めぐみさんのブログの内容をまとめました!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次